2012年3月29日木曜日


■神経系疾患

◆顔面神経麻痺

●症状
ある日突然顔の半分、あるいは一部分が思うように動かせなくなる状態のことをいいます。 顔が曲がっていたり、まぶたが閉じられないので眼が乾燥して痛かったり、口が閉じられないため食べたものがこぼれてうまく食事ができなかったりします。 その他には味がおかしい、ツバがでにくい、などの訴えも出てきます大勢の顔面神経麻痺の方は発症の1〜2日前、耳の回りに痛みがあることが多くみられます。 顔面神経麻痺の症状が軽い例でも、顔を動かすと左右不対称(いびつ)が目立つので、社会的に消極的になりがちで、精神的にもダメージの大きい病気です。


     目をあけるとき         目を閉じるるとき

末梢性顔面神経麻痺の症状

・麻痺側の前額郡の「シワ」がなくなり、又「シワ」を作ることが出来ない。
・閉眼が不十分、閉眼を命じると眼球が上方に回転するベル現象を呈す。
・口笛が上手く吹けない。うがいができない。
・神経麻痺側の鼻唇溝は平坦となり、口角は垂れ下がる。
・神経麻痺側の舌の前2/3の味覚障害がでることがある。
・涙液分泌障害、唾液分泌障害など。
・耳が痛い、高い音や自分の声が響くなど症状。
・平衡感覚の異常を呈することもある。(ラムゼイ・ハント症候群の場合)

中枢性顔面神経麻痺の症状

・対側前頭筋がほとんど障害されない。上方視に際にシワを作ることができる。
・目周りの筋肉(眼輪筋)が麻痺がされないかあってもきわめて軽い。
・腱側と麻痺側の両目が閉じることが可能である。
・口周りを中心に両側の筋肉(口輪筋)が障害されることが多い。
・顔面麻痺以外の症状がでる。

このような中枢性顔面神経麻痺の場合は、脳梗塞など中枢神経の疾患を疑います。 すぐ専門の医療機関への受診を勧めます。

2012年3月26日月曜日


ハーブを栽培してみましょう
小さなベランダでも、ベランダがなくても、鉢植えでハーブは育てることができます。
室内でも明るい場所であれば大きくはなりませんが育ちます。

忙しい人もハーブときけば、ハーブティーでストレスから癒されたい、朝頭をすっきりとさせたい、風邪が流行っているけど負けたくない、と思われるでしょう。
当【ハーブの香り】オンラインショップでドライハーブを購入なさって手軽に楽しまれている方も、忙しくても栽培できるのなら、やってみようかな、と思いませんか?

間引きをしながら、間引きした若い芽をサラダや料理に使ってみたり、ハーブティーで楽しむこともできます。
また、ほのかな香りが漂うガーデニングはリラックス効果もありますね。
土をいじったり、重たい鉢を動かしてみたり、身体を動かすことは、適度な運動にもなります。
スーパーで買ってきた新鮮なハーブとは違って、「こんなに香りがあるものなの?」と改めて感じ取ることもできることでしょう。
さらに、自分で作ったハーブが育てば、幸せを感じ、それを食することにも小さな幸せを感じるでしょう。

ハーブという自然は、私たちの思った通りには育ってくれないこともあります。
現代の私たちは、これ以上刺激や変動のない時間や事柄を望んでいますが、これが自然界であり、私たちが自然を支配しているのではない、ということも理解できるでしょう。

そう、すべては思ったとおりにはいかないものです。
なにがなんでも、自分が思ったとおりにしようとするから、ストレスがたまってしまうのです。

私たちはどうやっても動かすことのできない自然の中で生かされていて、世の中には、この『どうすることもできない』こともある、ということを認識させてくれるのです。

それでは、まずは、ベランダの環境の特徴をあげてみます。
(具体的な栽培方法は、ハーブ栽培 ページをご覧下さい)

こちらのページは、関東地方の都心をベースにしております。
関東地方でも山添地方、東北北海道地方の寒冷地や、日本海側、また西南地方向けではございません。

鉢植えの基本的な環境
・光
鉢植えの場合、庭とは違って、随時どこへでも移動できるという利点があります。
休眠期の葉のない時期には、光をあてても意味がありませんので、半日陰に移せます。
花が咲けば部屋に飾ったり、お客様がお見えになられる際には玄関に飾ることもできます。
木質のハーブは花芽ができる頃に日当たりの良い場所に移すとつけやすくなりますし、高温が苦手なハーブは半日陰に移すこともできます。

・温度
鉢は、鉢全体が空気にさらされているため、温度や熱の影響を大きく受けます。
地植えの場合は、地表面だけが空気や日光に接しているだけですが、この点を頭に入れておかなければなりません。
土は温度を伝えにくい性質ではありますが、鉢の中では外側に若い根があり、小さい鉢ほど土は外界の温度に支配されます。
根が温度の影響を受けやすいため、夏は鉢そのものも陰になるように工夫します。
熱帯原産地のハーブを越冬させるときも冷えすぎないよう工夫します。

・水
鉢植えを屋根があるベランダや室内で育てますと、雨や露にあたらないため、乾燥しやすくなり、地植えに比べますと潅水を頻繁に行わなければなりません。

・鉢
素焼き・・・鉢が水を吸うため最も乾きやすい。
釉薬をかけた鉢・・・鉢は水を吸いますが表面からの蒸発はありません。
プラスティックの鉢・・・はh氏は水を吸いませんし、表面からの蒸発もありません。

大きくて深い鉢ほど乾きにくいです。
根が下に伸びる植物は深い鉢に植えるという考えではなく、ご自身が植物への水遣りが多すぎるという方は浅い鉢に、つい乾燥させてしまう方は深い鉢に植えると良いでしょう。

ほか鉢底の穴が大きい、あるいは数が多いほうが水はけがよいです。

ベランダの環境
・日照
 ベランダがどちら向きか、によって、異なります。
 また上階の屋根がどの程度なのか、にもよって、陽射しは異なります。
 実際に住んでみてじっくりと1日中、日当たりがどのようになるのか観察してみてください。
 南を向いている場合
   明るく、冬は部屋の中まで陽射しが射すが、関東以西の真夏は強すぎる光となります。
   真夏は日除けが必要です。
 北を向いている場合
   一日中真っ暗、ということではないため、半日陰を好む植物の栽培も可能。
 西を向いている場合
   西日が当たって植物に良くない、と言われるが、ずっと長く日が射さないように工夫するか、
   或いは陽射しに強い植物を栽培します。

・手すり
 鉄柵
   日が射し、風通しもいい。
 コンクリート
   日が射しにくく、鉢全体を高さのあるところに置かなければならない。
   風も通らない。
   またベランダ床がより熱くなり、植物全体が蒸れやすい。
   病害虫が発生しやすい。
 半透明の樹脂
   明るいが風通しが悪い。

・隣室や階上階下との非常時通路、はしご非難口
 これらの場所にはモノを置かないようにしましょう。

・鉢

ベランダや室内の環境とハーブによって異なります。
上記にあげた、向いている方向、陽射しの当たりかた、風通しによります。

 乾燥しやすい場合
   乾燥気味で育つハーブは、テラコッタ、素焼き、木製の鉢、
   水を好むハーブ(ミント系)は、プラスティック鉢。

 乾燥しにくい場所
   ハーブの性質にかかわらず、テラコッタ、素焼き、木製の鉢。

ベランダの環境で注意すること
・エアコン
エアコンの室外機から離れた場所を選びましょう。

・ベランダのコンクリート床
コンクリートからの放射熱の影響を少なくするために、床にすのこを敷きましょう。

2012年3月24日土曜日


問題 1.

一日中ベッド上で過ごし、排泄、食事、着替えにおいて介助を要するが、自力で寝返りをうつ
ことができる状態が該当する障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)として、正しいもの
を一つ選びなさい。

問題 2.

寝たきり高齢者の褥瘡(decubitus)予防の体位に関する次の記述のうち、正しいものを一つ
選びなさい。

問題 3.

認知症(dementia)の中核症状として、正しいものを一つ選びなさい。

問題 4.

伝音性難聴(conductive hearing loss)の原因として、正しいものを一つ選びなさい。

問題 5.

感覚性失語症(sensory aphasia)のある人とのコミュニケーションとして、正しいものを一つ
選びなさい。

問題 6.

変形性膝関節症(knee osteoarthritis)と診断された高齢者の日常生活に関する次の記述
のうち、適切なものを一つ選びなさい。

問題 7.

高次脳機能障害(higher brain dysfunction)の症状として、正しいものを一つ選びなさい。